ホーム焼くかじきの和風バーグ

かじきの和風バーグ

かじきの和風バーグ

雑穀を使って粗挽き風に仕上げました。食物繊維も鉄分も豊富で香ばしくヘルシーな一品。醤油やポン酢でいただくと、さらに風味豊かです。

焼く焼く


30(高きびを炊く時間は除く) 分

kcal

(1人分換算)


12 回

材料(2人分)


  • めかじき 1切れ
  • 高きび 1/8カップ
  • じゃがいも 1個
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 人参 1/8本
  • ごぼう 1/8本
  • 小麦粉 大さじ1/2と1/4杯
  • 水(25cc+38cc)
  • 酒 大さじ1杯
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • おろしにんにく 少々
  • おろししょうが 少々
  • ホールコーン(缶詰) 1/2缶
  • バター 大さじ1/2杯
  • 大根 2.5cm
  • 青じそ 1.5枚
  • なす 1本
  • しめじ 25g
  • しいたけ 1.5個
  • エリンギ 1/4本
  • 赤唐辛子 1/4本
  • ごま油(大さじ1杯+小さじ1/2杯)
  • オリーブオイル 大さじ1杯

作り方


  1. 高きびはサッと洗って多めの水(分量外)に30分ほどつけて、水気をきる。
  2. 小鍋に1と水(25cc)を入れて中火で約10分熱し、沸騰したら弱火にする。水分が減ったら火を止め、ふたをして10分程度蒸らし、混ぜる。
  3. めかじきは酒、おろししょうがの半量に10分ほどつけ、包丁などでよくたたき、荒いミンチ状にする。
  4. 玉ねぎはみじん切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。
  5. じゃがいもと人参は1cm角に切り、耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、フォークなどで軽くつぶす。 
  6. ボウルに2〜5を入れ、小麦粉と水(38cc)、塩、こしょう、おろしにんにく、残りのおろししょうが、5も加えてよく混ぜ、丸く整える。
  7. 耐熱容器にホールコーン、バター、塩、こしょうを加えてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱し、よく混ぜる。
  8. なすは乱切りにし、青じそはせん切りにする。大根はおろし、水気をしっかりときる。
  9. しめじは石突きを切り取り小分けにし、しいたけ、エリンギは薄切りにする。赤唐辛子は種を抜いて小口切りにする。
  10. フライパンにオリーブオイルを入れ、8を入れて2~3分炒め、塩、こしょうで味を整える。
  11. フライパンにごま油(大さじ1杯)を入れて中火で熱し、8のなすを入れて5~6分炒めて塩を少々ふる。
  12. 11のフライパンにごま油(小さじ1/2杯)を足して6を入れ、両面に焼き色がつくように約10分焼く。
  13. 器に12、7、10、11を盛り、8の青じそと大根おろしを添える。