ホーム揚げるカジキとセロリの南蛮漬け

カジキとセロリの南蛮漬け

カジキとセロリの南蛮漬け

火のとおりにくい野菜は電子レンジを使って時間短縮。半日ほどつけこむとさらに味がしみ込みます。

揚げる揚げる


20 分

kcal

(1人分換算)


13 回

材料(2人分)


  • めかじき  1.5切れ
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 人参 2.5cm
  • セロリ 1/2本
  • カボチャ 20g
  • 赤ピーマン 1個
  • サラダ油 適量
  • 小麦粉 25g
  • 溶き卵 1/2個
  • 酢 大さじ2杯
  • 砂糖 大さじ1と1/4杯
  • しょうゆ 大さじ1杯+少々
  • 水 30cc
  • おろししょうが 1/2片分
  • 酒 少々

作り方


  1. メカジキはひと口大に切る。ボウルにメカジキとおろししょうが、酒、しょうゆ(少々)を加え、15分ほどおく。
  2. かぼちゃはひと口大に切る。人参は薄切り、玉ねぎはくし切り、赤ピーマンは縦長に切り、食べやすい大きさに揃える。
  3. セロリは筋を取り除き、ひと口大に切る。葉の部分は2等分し、一方は同じくひと口大に切る。残りは飾り用にとっておく。
  4. 2のかぼちゃと人参は電子レンジ(600W)で2~3分加熱し、水気を切る。
  5. 小鍋に湯(分量外)を沸かし、3のセロリと葉の半分をサッとゆでてザルにあけ、水気を切る。
  6. サラダ油を180度に熱し、2の玉ねぎ、赤ピーマン、4をそれぞれ素揚げして油を切る。
  7. 1の水分をふき取る。小麦粉をまぶして溶き卵をからめ、約2~3分、からりとするまで揚げる。
  8. 小鍋に酢、砂糖、しょうゆ(大さじ2杯)、水を入れて加熱する。
  9. 8が沸騰したら7、6、5を入れ、2~3分ほど煮て火を止める。
  10. 9は煮汁ごと粗熱をとり、15分ほど味をなじませる。
  11. 10を器に盛り、3のセロリの葉を添える。